自動アップデート
一部の機能を使うには、PlayStation®Plusへの加入が必要です。
設定を[入]にすると、毎日指定した時間帯にPS3™が起動し、自動で操作を行ったあと、自動的に電源が切れます。
切 | 自動アップデートを使わない |
---|---|
入 | 自動アップデートを使う |
自動アップデートする操作は次の項目から選べます。
- 他の機器で購入したコンテンツをダウンロード
- 最新のシステムソフトウェアをダウンロード
- ゲームのパッチをダウンロード
- トロフィー情報をサーバーと同期
ヒント
- [セーブデータをオンラインストレージにアップロード]の項目はゲームごとに設定します。詳しくは、
(ゲーム) >[PlayStation®3規格ソフトウェアを遊ぶ] > [セーブデータについて]をご覧ください。
- [入]を選んだあと、方向キーで自動アップデートを実行する時間帯を選んでください。PSNSMへの自動サインインの設定を確認する画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。
- この機能はSony Entertainment Networkの1アカウントにつき1 台のPS3™だけで設定できます。同じアカウントで2台以上のPS3™の自動アップデートの設定を[入]にした場合、最後に設定したPS3™以外のPS3™の設定は自動的に[切]に変更されます。
- 自動アップデートを実行する時間帯に、PS3™をスタンバイ状態にしておく必要があります。本体の電源ランプが赤色に点灯していることを確認してください。
- インストールが必要なコンテンツのうち、システムソフトウェアのアップデートデータは、ダウンロードだけを自動で行います。システムソフトウェアのアップデートは手動で行ってください。
- 自動でダウンロードしたゲームのパッチやおすすめのゲームなどには
が表示されます。ダウンロード/インストールしたあと、1ヶ月間起動されなかったコンテンツは、自動的に削除されます。
- 本体ストレージの空き容量が5GB以下の場合、自動アップデートを[入]に設定していてもダウンロードは実行されません。
- 設定を[切]にすると、自動アップデート項目の選択は初期値に戻ります。