(受信ボックス)を選ぶと、サーバーにある最新のメッセージが最大で25通表示されます。受信したメッセージは一時的にメモリーカードに保存されます。メッセージが一定の数を超えると古いメッセージから自動的に削除されます。
- A )
(更新)
選ぶと新着メッセージを受信します。- B )
- メッセージ
選ぶとメッセージを確認できます。 - C )
(検索)
選ぶとフォルダー内のメッセージをキーワードで検索できます。[差出人]や[件名]など検索対象を絞って検索します。- D )
- もっと
ページの一番下までスクロールし[もっと]を表示すると、過去のメッセージを追加で25通表示します。 - E )
(新着通知)
新着メッセージに表示されます。
- メッセージの容量が大きい場合、本機では受信できないことがあります。また、添付ファイルの容量が大きい場合、本文のみを受信することがあります。
- 本機で対応していない言語がメッセージに記載されている場合、正しく表示されないことがあります。
HTMLメールを拡大して見る
HTMLメールでは、メッセージを拡大して見られます。
右スティックを上に倒すと拡大され、下に倒すと縮小されます。
添付ファイルを表示する/保存する
本機に対応したファイルを表示/保存できます。
(画像ファイル)
メッセージ内の(画像ファイル)を選ぶと
(フォト)が起動し、画像が見られます。画像を保存するときは、添付の画像を表示中に右下の
(保存)を選びます。
(カレンダーファイル)
メッセージ内の(カレンダーファイル)を選ぶと、予定が表示されます。カレンダーに予定を追加するときは、
(オプション)>[カレンダーに追加する]を選び、画面に従って操作してください。
メッセージを自動で受信する
スタンバイモードのときや(Eメール)を起動していないときでも、一定の間隔で自動的にメッセージを受信できます。新しいメッセージを受信すると、画面右上にお知らせメッセージが表示されます。
(オプション)>[設定]>[自動で受信する]を選び、受信間隔を選んでください。