PlayStation®Vita
前面
- A )
- 電源ボタン
- B )
- スクリーン(タッチスクリーン)
- C )
- PS Vitaカードスロット/PS Vitaカードアクセスランプ
PS Vitaカードアクセスランプが点滅しているときは、PS Vitaカードを取り出したり、電源を切ったりしないでください。データが破損する原因となります。
- D )
- アクセサリー端子
別売りのアクセサリーを接続します。 - E )
- VOL + ボタン/VOL - ボタン
- F )
- 前面カメラ
- G )
- Rボタン
- H )
ボタン/
ボタン/
ボタン/
ボタン
- I )
- 右スティック
- スティックは取りはずせません。無理に取りはずそうとすると、けがや故障の原因となります。
- スティックには、押して操作する機能はありません。無理に押し込もうとすると、故障の原因となります。
- J )
- 右スピーカー
- K )
- SELECTボタン
- L )
- STARTボタン
- M )
- ストラップホルダー
- N )
- PSボタン
アプリケーションを開いているときに押すと、LiveArea™を表示します。
LiveArea™やホーム画面を開いているときに押すと、インデックス画面を表示します。
光りかたで本機の状態を確認することもできます。青色に点灯 電源が入っている(給電中を含む) 青色に点滅 スタンバイモードに移行中 青色にゆっくり点滅 メッセージなどの新着情報あり オレンジ色に点灯 スタンバイモードや電源が完全に切れている状態で充電中 オレンジ色に点滅 充電中、バッテリーの残量が少なく本機を起動できない
オレンジ色に点灯するまでお待ちください。
- O )
- 左スティック
- スティックは取りはずせません。無理に取りはずそうとすると、けがや故障の原因となります。
- スティックには、押して操作する機能はありません。無理に押し込もうとすると、故障の原因となります。
- P )
- 左スピーカー
- Q )
- 方向キー
- R )
- Lボタン
背面
- S )
- 背面タッチパッド
- T )
- 背面カメラ
- U )
- SIMカードスロット(3G/Wi-Fiモデルのみ)
SIMカードは、電源が切れている状態で抜き差ししてください。電源が入っているときに抜き差しすると、データが破損することがあります。
- V )
- マルチユース端子
付属のUSBケーブルや別売りのアクセサリーなどを接続します。 - W )
- マイク
- X )
- ヘッドホン/マイク端子
- Y )
- メモリーカードスロット
PS Vita専用のメモリーカードは、電源が切れている状態で抜き差ししてください。電源が入っているときに抜き差しすると、データが破損することがあります。