(ウェルカムパーク)では、PS Vitaの基本操作や機能を楽しく体験できます。
タッチ操作
本機には、スクリーン(タッチスクリーン)と背面タッチパッドが搭載されています。指を使ってさまざまな操作ができます。
-
(タップ)
指で軽く触れる
アイコンや項目を選ぶときに使います。(ダブルタップ)
2回つづけてタップする (ドラッグ)
指で触れたままなぞり、離す
上下左右にスクロールするときなどに使います。(フリック)
指で軽くはじく
上下左右に早くスクロールするときに使います。(タッチアンドホールド)
タッチしたままにする
ホーム画面を編集モードに切り替えるときなどに使います。(ピンチイン/ピンチアウト)
2本の指でつまんだり広げたりする
つまむと縮小、広げると拡大します。(ブラウザー)や
(フォト)などのアプリケーションで使います。
次の状態でスクリーンに触れると、操作できなかったり、誤動作したりすることがあります。
- 手袋をしている、爪の先を使っている
- 本機を持つ手がスクリーンに触れている、物をスクリーンに載せている
センサー
本機には、傾きや動きを検出するセンサーと、方位を検出する電子コンパスが搭載されています。
本体を上下、前後、左右に動かして遊べます。
- 本機を過度に振り回さないでください。本体に強い衝撃を与えたり、落としたりすると故障やけがの原因となります。
- 電子コンパスの補正が必要な場合、メッセージが表示されます。画面の指示に従って補正してください。