HOME > 準備する
準備する
「ナスネアクセス」を使うには、あらかじめ次のことをしておく必要があります。
"ナスネ"の準備をする
- "ナスネ"の接続と設定を完了しておく
- "ナスネ"のシステムソフトウェアをバージョン2.60以上にしておく
- "ナスネ"の[省電力モード]を[オン]に設定しているときは、[オフ]にしておく
"ナスネ"の使い方について詳しくは、"ナスネ"のオンラインマニュアルをご覧ください。
Android™端末に「ナスネアクセス」をインストールする
「ナスネアクセス」はGoogle Play™からダウンロードできます。
- 「ナスネアクセス」は、Android™ 4.1以上のスマートフォンおよびタブレットでダウンロードできます。対応機種について詳しくは、こちらをご覧ください。
- 「ナスネアクセス」のアプリケーションサイズは15 MBです。
「ナスネアクセス」に"ナスネ"を登録する
- この操作は、「ナスネアクセス」がインストールされているAndroid™端末を"ナスネ"と同一のホームネットワークに接続して行います。Android™端末はWi-Fiで接続します。1度登録すれば、都度操作する必要はありません。
- テレビ番組の視聴機能は、利用を登録してから90 日間有効です。「ナスネアクセス」がインストールされているAndroid™端末を"ナスネ"と同一のホームネットワークに接続すると、有効期限が更新され引き続き視聴できます。
- 1.
- 「ナスネアクセス」を起動する。
ソフトウェア使用許諾契約書が表示されます。 - 2.
- ソフトウェア使用許諾契約書を読み、[同意する]をタップする。
「ナスネアクセス」についての各説明が表示されます。 - 3.
- 各説明を読み、適宜「次へ」をタップし、最後に「閉じる」をタップする。
"ナスネ"が見つかると[新規登録]画面が表示されます。 - 4.
- [登録する]をタップする。
"ナスネ"が登録されます。
- 5.
- [モバイル視聴モード]を設定する。
"ナスネ"に録画したテレビ番組を視聴するときの画質を選びます。
モバイルネットワーク(3G/LTE)経由でテレビ番組を視聴するときは、[速度優先](目安として1 Mbps以上)に設定してください。[画質優先](目安として2 Mbps以上)に設定すると、テレビ番組がなめらかに再生されない場合があります。
- 「ナスネアクセス」には、"ナスネ"を8台まで登録できます。
- "ナスネ"の登録は、
(ツール)>
(nasne™の登録と管理)で確認したり、追加や削除したりできます。
- [モバイル視聴モード]は、
(ツール)>
(nasne™の登録と管理)で変更できます。
- "ナスネ"の[クライアント機器登録]を[手動]に設定しているときは、あらかじめ「nasne™ HOME」の
(メディアサーバー設定) > [クライアント機器設定] > [クライアント登録]で接続したい機器を選び、[許可]を選んでから操作してください。
HOME > 準備する