電源を入れる/切る
電源を入れる
次の方法があります。
- 電源ボタンを押す。
- ペアリングが完了したコントローラーのPSボタンを押す。
電源が入ると、電源ランプが青色に点滅したあと白色に点灯します。
電源を切る
重要
電源コードのプラグは、電源ランプが消灯しているときにコンセントから抜いてください。電源ランプが点灯または点滅しているときに抜くと、データの破損や消失、故障の原因となります。
スタンバイモードにする
スタンバイモードにすると、PS4®を省電力状態にできます。スタンバイモード中は、ファイルをダウンロードしたり、USB端子からコントローラーを充電したりできます。
スタンバイモードにするには、次の方法があります。
- 機能画面から
(電源)を選び、[スタンバイモードにする]を選ぶ。
- クイックメニューから[電源]>[スタンバイモードにする]を選ぶ。
- 電源ボタンを「ピッ」という音がするまで押したままにする。
スタンバイモードになると、画面が消え、電源ランプが白色に点滅したあとオレンジ色に点灯します。
解除するときは、「電源を入れる」の操作をします。
- スタンバイモードにするには、
(設定)>[省電力設定]>[スタンバイモード中の機能を設定する]のいずれかにチェックが付いている必要があります。
- [スタンバイモードにする]が表示されない場合は、[電源オプション]を選んだあと[スタンバイモードにする]を選びます。
- データのダウンロード/アップロードを開始および終了するときに、電源ランプがオレンジ色に点滅します。
電源を完全に切る
次の方法があります。
- 機能画面から
(電源)を選び、[PS4の電源を切る]を選ぶ。
- クイックメニューから[電源]>[PS4の電源を切る]を選ぶ。
- 電源ボタンを7秒以上(「ピッ」という音が2回するまで)押したままにする。
電源が完全に切れると、画面が消え、電源ランプが白色に点滅したあと消灯します。
- [PS4の電源を切る]が表示されない場合は、[電源オプション]を選んだあと[PS4の電源を切る]を選びます。
- お買い上げ時の設定では、一定時間何も操作しないと自動的にスタンバイモードまたは電源オフに移行します。なお、ビデオの再生中などアプリケーションの状況によっては、自動的にスタンバイモードや電源オフに移行しない場合があります。機能画面から
(設定)>[省電力設定]>[PS4の電源を切るまでの時間を設定する]を選び、[メディアを再生中]または[全般(アプリケーション)]を選ぶと変更できます。
- スタンバイモードまたは電源オフに移行すると、すべてのユーザーがログアウトします。