ディスク再生の基本操作
コンテンツによっては、表示される項目や操作が異なります。また、一部の項目が機能しないことがあります。
一時停止/再生 | ![]() |
---|---|
早戻し/早送り | 再生中にL2ボタン/R2ボタンを押す 押すたびに速さを切り替えられます。押したままにすると、押している間だけ早戻し/早送りをします。 |
コマ戻し/コマ送り | 一時停止中にL2ボタン/R2ボタンを押す |
スロー戻し/スロー送り | 一時停止中にL2ボタン/R2ボタンを押したままにする |
停止 | PSボタンを押す 再生を停止してホーム画面に戻ります。ディスクによっては、次に再生するときに続きから再生します。 |
15秒戻し/15秒送り | タッチパッドを左右にフリックする |
ジャンプ | タッチパッドボタンをクリックしたあと、左右にドラッグする |
再生中または一時停止中にボタンを押すと情報が表示されます。
- A )
- 再生中のチャプター
- B )
- 経過時間/総時間
- C )
- サウンドコーディング/チャンネル数/周波数
音声や字幕など再生時の設定を変更する
再生中または一時停止中にOPTIONSボタンを押します。
- A )
- オプション
![]() |
ポップアップメニューやタイトルリストなど、ディスクに応じたメニューが表示されます。 |
---|---|
![]() |
字幕を切りかえます。 |
![]() |
音声を切りかえます。 |
![]() |
クローズドキャプションを表示する/しないを切りかえます。![]() |
![]() |
操作できる機能が表示されます。詳しくは、「操作パネル」をご覧ください。 |
![]() |
コントローラーのボタンに割り当てられた操作を表示します。 |
![]() |
映像出力や音声出力の設定をします。詳しくは、「設定」をご覧ください。 |
操作パネル
![]() ![]() ![]() ![]() |
アイコンに対応した操作をします。再生するコンテンツによって、アイコンに割り当てられる機能は異なります。 |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
項目を選ぶときに使います。 |
![]() |
選んだ項目を決定します。 |
![]() |
数字を入力するときに使います。 |
![]() ![]() |
15秒前、または15秒後の映像に移動します。 |
![]() ![]() |
スロー再生をします。 |
![]() ![]() |
1コマずつ再生します。 |
![]() |
トップメニューを表示します。 |
![]() |
コンテンツで指定された場所に戻ります。 |
![]() |
アングルを切りかえます。 |
![]() |
再生中の状態/情報を表示します。再生するコンテンツによって、表示される内容は異なります。 |
![]() |
コンテンツを再生します。 |
![]() |
再生を一時止めます。 |
![]() |
再生を止めます。 |
![]() ![]() |
早戻し/早送りをします。![]() |
![]() ![]() |
前/次のチャプターに移動します。 |
![]() |
チャプターまたは時間を指定して再生します。 |
![]() |
繰り返し再生します。リピートを解除するときは、[オフ]と表示されるまで![]() |
設定
再生するコンテンツによって、表示される項目は異なります。
ノイズリダクション | ちらつきなどのノイズを調整する |
---|---|
表示モード | 4:3で記録された映像の表示方法を設定する |
ダイナミックレンジコントロール | ダイナミックレンジコントロールの設定をする![]() |
音声フォーマット | 音声出力のフォーマットを設定する |
ビデオ再生設定 | 優先される言語やインターネット接続の許可などを設定する |
クローズドキャプション設定 | クローズドキャプションの設定をする |
VRヘッドセットで3D表示する | VRヘッドセットでBlu-ray 3D™を見る設定をする この項目は、PS4®にPS VRと2Dテレビを接続し、Blu-ray 3D™のディスクを挿入しているときだけ表示されます。 VRヘッドセットで3D表示中は、テレビから映像と音声は出力されません。 |