|

ワンセグの起動中に
ボタンを押すと、操作パネルが表示されます。



複数の音声が記録された番組で、出力する音声を切りかえます。
| 二重音声 | 主音声/副音声/主+副音声を切りかえる |
|---|---|
| 音声信号 | 第1音声/第2音声を切りかえる 第2音声が無い場合は、第2音声を選択しても第1音声が出力されます。 |


字幕放送で表示される字幕の表示/非表示を切りかえます。


画面の表示を切りかえます。
| ノーマル | 画面サイズに合わせて表示する |
|---|---|
| オリジナル | 元の画像サイズのまま表示する |


チャンネルリストやサイレント録画などの設定ができます。
チャンネルリストの設定画面を表示します。新規にチャンネルリストを作成したり、既存のリストを選んでチャンネルリストを変更したりできます。チャンネルリストの設定について詳しくは、
(エクストラ)>
(ワンセグ)>[チャンネルリストを設定する]をご覧ください。
| 保存先 | 録画した番組の保存先を切りかえる [本体メモリー]または[メモリースティック™]から選べます。 ![]() |
|---|---|
| サイレント録画 | サイレント録画の入/切を切りかえる [入]にすると映像と音声を出力せずに録画できます。電源を切った状態かスリープモードから予約録画を開始するときにのみ有効です。 |
放送用保存領域を初期化します。放送用保存領域について詳しくは、
(エクストラ)>
(ワンセグ)>[ワンセグについて]>[放送用保存領域について]をご覧ください。
| 同一系列放送局の放送用保存領域 | 指定した放送局と、同一系列の放送局の個人情報をまとめて初期化する 例:フジテレビ、東海テレビ、関西テレビは同一系列 |
|---|---|
| 個別事業者の放送用保存領域 | 指定した放送局の個人情報を初期化する |
| すべての個人情報 | すべての個人情報を初期化する 今まで入力した情報やテレビリンクなど、すべての放送用保存領域にある情報を初期化します。 |


電波の状態や、受信中のチャンネル名などを表示します。

(1) |
電波受信状態 |
|---|---|
(2) |
チャンネル名 |
(3) |
番組名 |
(4) |
時刻* |
(5) |
メモリースティック™または本体メモリーに録画できる時間の残量 |
| * |
ワンセグの電波が受信できているときだけ、取得した時刻を表示します。 |
|---|




前/次のチャンネルを表示します。


チャンネルリストを表示します。視聴するチャンネルをリストから選局できます。
ボタンまたは
ボタンで元の画面に戻ります。

チャンネルリスト右上の[更新]ボタンを選ぶと、すべてのチャンネルの番組情報を取得できます。番組情報の取得には、時間がかかる場合があります。


現在視聴しているチャンネルの番組表を表示します。番組名を選ぶと、番組情報が表示されます。
ボタンまたは
ボタンで元の画面に戻ります。

チャンネルリストなどを表示しているときは、L / Rボタンでチャンネルリスト/番組表/予約リスト/録画予約レポートの表示を切り替えられます。


現在視聴している番組に関する情報を表示します。


インターネットに接続し、視聴している番組と連動した情報などを表示します。R ボタンでデータ放送の画面を表示/非表示できます。

データ放送中に
ボタンを押すと、データ放送専用の操作パネルが表示され、画面モードやテレビリンクを選んだり、数字を入力したりできます。

![]() |
画面モード | 画面の表示を切りかえる データ放送(オリジナル)/データ放送(コンパクト)から選べます。 |
|---|---|---|
![]() |
テレビリンク | テレビリンクを選ぶ |
![]() |
データ放送を閉じる | データ放送の画面を非表示にする |
| 0~9/*/# | 数字キー | 数字、*(アスタリスク)や#(シャープ)を入力する |


テレビリンクとは、インターネットブラウザーで使われる「ブックマーク」に似た機能で、番組の内容や詳細情報などへのリンクを保存したものです。データ放送の操作パネルから
(テレビリンク)を選ぶと、既に保存されたテレビリンクの一覧が表示されます。ほとんどの場合、テレビリンクを選ぶと、インターネットに接続し情報を表示します。
テレビリンクは、データ放送中に画面の指示に従って保存できます。保存の方法は番組によって異なります。
ボタンを押すと、次のようなオプションメニューが表示されます。
起動 選択したテレビリンクを起動する 削除 テレビリンクを削除する 情報 テレビリンクの情報を表示する
/録画停止 
現在視聴している番組を録画/録画を停止します。録画について詳しくは、
(エクストラ)>
(ワンセグ)>[現在視聴している番組を録画する]をご覧ください。


日時を指定して録画予約をしたり、録画予約した番組を一覧で表示したりできます。録画予約の設定内容は、一覧から選んで編集または削除することができます。
ボタンまたは
ボタンで元の画面に戻ります。
手動で録画予約をする方法について詳しくは、
(エクストラ)>
(ワンセグ)>[ワンセグ放送を録画する]>[録画予約をする]>[日時を指定して予約する]をご覧ください。
予約した番組を録画するときに、メモリースティック™または本体メモリーの空き容量が不足する可能性がある場合は、リストに
が表示されます。


録画した番組の履歴を一覧表示します。一覧から履歴を選ぶと、録画の詳細を確認したり、履歴を削除したりできます。
ボタンまたは
ボタンで元の画面に戻ります。
録画に失敗した番組は、次のようなアイコンが表示されます。
![]() |
番組の一部が録画できなかったとき |
|---|---|
![]() |
番組のすべてが録画できなかったとき |